• 検索結果がありません。

自転車安全利用促進条例 つくば市 | 自転車のまちつくば

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "自転車安全利用促進条例 つくば市 | 自転車のまちつくば"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

- 1

-つくば市 自転車の安全で 適正な利用の促 進に関する条例

(目的)

第1条 この条 例は,自転車の 利用に関し,基 本理念を定め, 及びつくば市( 以下 「 市 」 と い う 。), 自 転 車 を 利 用 す る 者 ( 以 下 「 自 転 車 利 用 者 」 と い う 。), 事 業 者,市民その 他の関係者の責 務を明らかにす るとともに,市 の基本的な施策 ,関 係者が講じる べき措置等を定 めることにより ,自転車の安全 で適正な利用を 促進 することを目 的とする。

(基本理念)

第2条 自転車 は,自転車利用 者にとって高い 利便性を有する とともに,自転 車利 用の推進によ り環境負荷の低 減と健康にも寄 与するなど市民 生活に極めて重 要な 役割を果たす 一方で,自転車 に係る交通事故 の多発や放置自 転車の問題など 不適 切な利用によ り市民の安全な 生活の妨げとな っていることに 鑑み,市,市民 等及 び関係機関の 相互の連携によ り,その安全で 適正な利用が促 進されなければ なら ない。

(市の責務)

第3条 市は, 市民等と連携し ,自転車の安全 で適正な利用を 促進するための 施策 (以下「安全 利用促進施策」 という。)を総合 的に実施するも のとする。

2 市は,自転 車の安全で適正 な利用を促進す るため,市民等 に対し,必要な 広報 活動及び啓発 活動を行うもの とする。

(自転車利用 者の責務)

第 4 条 自 転 車 利 用 者 は , 自 転 車 が 車 両 ( 道 路 交 通 法 ( 昭 和 35 年 法 律 第 1 05号 ) 第 2 条 第 1 項 第 8 号 に 規 定 す る 車 両 を い う 。) で あ る こ と を 認 識 し て 歩 行 者 の 通 行 の安全を確保 し,同法その他 の関係法令を遵 守するとともに ,自転車を安全 かつ 適正に利用す るものとする。

(2)

- 2

-第5条 自転車 の小売,組立て 及び整備を業と する者(以下「 自転車小売業者 等」 と い う 。) は , 自 転 車 が 安 全 で 適 正 に 利 用 さ れ る よ う 必 要 な 措 置 を 講 じ る と と も に,市が実施 する安全利用促 進施策に協力す るよう努めなけ ればならない。 (市民及び事 業者の責務)

第6条 市民及 び事業者は,自 転車の安全で適 正な利用につい て理解を深め, 交通 事故の防止に 努めるとともに ,市が実施する 安全利用促進施 策に協力するよ う努 めなければな らない。

(自転車安全 利用促進計画)

第7条 市長は ,自転車の安全 で適正な利用を 促進するための 計画(以下「安 全利 用促進計画」 という。)を策定 するものとする 。

2 市長は,安 全利用促進計画 の策定に当たっ ては,市民等の 意見を反映する こと ができるよう ,適切な措置を 講じるものとす る。

3 市長は,安 全利用促進計画 を策定したとき は,これを公表 するものとする 。 4 前2項の規 定は,安全利用 促進計画の変更 について準用す る。

(市による自 転車の安全で適 正な利用のため の技能及び知識 の習得)

第8条 市は, 自転車利用者が 自転車の安全で 適正な利用に必 要な技能及び知 識を 習得するため の機会の提供そ の他の必要な措 置を講じるもの とする。

(事業者によ る自転車通勤者 の技能及び知識 の習得)

第9条 事業者 は,自転車を利 用して通勤する 従業者が自転車 を安全かつ適正 に利 用することが できるよう,情 報の提供その他 の必要な措置を 講じることによ り, 技能及び知識 を習得させるよ う努めなければ ならない。

(自転車利用 者の技能及び知 識の習得)

第10条 自転 車利用者は,自 転車の安全で適 正な利用に必要 な技能及び知識 の習 得に努めなけ ればならない。

(保護者によ る児童・生徒の 技能及び知識の 習得)

(3)

- 3

-う。以下同じ。)に対して,指 導,助言その他 の必要な措置を 講じることに より, 自転車の安全 で適正な利用に 必要な技能及び 知識を習得させ るよう努めなけ れば ならない。

(児童・生徒 の教育又は育成 に携わる者によ る指導等)

第12条 児童 ・生徒の教育又 は育成に携わる 者は,当該児童 ・生徒が自転車 を安 全かつ適正に 利用することが できるよう,指 導,助言その他 の必要な措置を 講じ るよう努めな ければならない 。

(安全に資す る器具の利用)

第13条 自転 車利用者は,反射材,乗車 用ヘルメットそ の他の交通事 故を防止し, 又は交通事故 の被害を軽減す る器具を利用す るよう努めるも のとする。

2 父母その他 の保護者は,そ の保護する児童 ・生徒に対して ,反射材,乗車 用ヘ ルメットその 他の交通事故を 防止し,又は交 通事故の被害を 軽減する器具を 利用 させるよう努 めるものとする 。

3 自転車小売 業者等は,自転 車の販売,組立 て及び整備の機 会を通じ,反射 材, 乗車用ヘルメ ットその他の交 通事故を防止し ,又は交通事故 の被害を軽減す る器 具の利用を促 進するために必 要な情報の提供 に努めなければ ならない。

(点検整備の 実施)

第14条 自転 車利用者は,その利用 する自転車につ いて,安全性を確 保するため, 点検整備を行 うよう努めなけ ればならない。

2 父母その他 の保護者は,そ の保護する児童 ・生徒が利用す る自転車につい て, 安全性を確保 するため,点検 整備をし,又は その保護する児 童・生徒に対し て, その利用する 自転車について ,点検整備をさ せるよう努めな ければならない 。 3 自転車小売 業者等は,自転 車の販売,組立 て及び整備の機 会を通じ,点検 整備

の必要性,日 常点検の方法そ の他の自転車を 安全で適正に利 用するために必 要な 情報の提供に 努めなければな らない。

(4)

- 4

-第15条 自転 車利用者は,自 転車の利用によ って生じた他人 の生命,身体又 は財 産の損害を賠 償することがで きるよう,当該 損害を塡補する ための保険又は 共済 への加入その 他必要な措置を 講じるよう努め なければならな い。

2 父母その他 の保護者は,そ の保護する児童 ・生徒が利用す る自転車の利用 によ って生じた他 人の生命,身体 又は財産の損害 を賠償すること ができるよう, 当該 損害を塡補す るための保険又 は共済への加入 その他必要な措 置を講じるよう 努め なければなら ない。

3 自 転 車 小 売 業 者 等 は , 自 転 車 の 販 売 , 組 立 て 及 び 整 備 の 機 会 を 通 じ , 自 転 車 損 害賠償保険等 への加入その他 必要な措置に関 する情報の提供 に努めなければ なら ない。

(関係機関と の連携)

第16条 市は ,茨城県,警察 署,学校等その 他関係機関及び 交通安全等の取 組み を行う団体と 連携し,自転車 の安全で適正な 利用を促進する ため必要な措置 を講 じるものとす る。

附 則

参照

関連したドキュメント

補助 83 号線、補助 85 号線の整備を進めるとともに、沿道建築物の不燃化を促進

全体構想において、施設整備については、良好

その他 2.質の高い人材を確保するため.

分だけ自動車の安全設計についても厳格性︑確実性の追究と実用化が進んでいる︒車対人の事故では︑衝突すれば当

・ RCIC 起動失敗,または機能喪失時に,RCIC 蒸気入口弁操作不能(開状態で停止)で HPAC 起動後も

・底部にベントナイトシート,遮水シート ※1 を敷設し,その上に遮水 シート ※1

使用済自動車に搭載されているエアコンディショナーに冷媒としてフロン類が含まれている かどうかを確認する次の体制を記入してください。 (1又は2に○印をつけてください。 )

6 他者の自動車を利用する場合における自動車環境負荷を低減するための取組に関する報告事項 報  告  事  項 内